01.純物質の液体を冷却していく。凝固点以下になっても凝固しないとき、これを何という?
02.一般に、粒子を結び付けている力が強くなると、融解熱や蒸発熱はどうなる? 融点や沸点は?
03.大気圧、1気圧は何Pa? 何mmHg?
04.密閉容器に液体を入れ、温度を一定に保つ。蒸発と凝縮がつり合って、見かけ上蒸発が止まって見えるとき、この状態を何という?
05.温度と蒸気圧の関係を示すグラフを何という?
06.100℃における水の飽和蒸気圧はいくら?
07.大気圧が下がると水の沸点はどうなる?
08.物質の三態と温度・圧力の関係を表した図を何という?
09.状態図において、固体・液体・気体の3つの状態が共存する点を何という?
10.状態図の蒸気圧曲線が途切れた点を何という? その時物質はどんな状態?
11.臨界点を超えた状態にある物質を何という?