化学の基礎法則

以下の化学の基礎法則を年代順に並べよ。

アボガドロの法則 気体反応の法則 定比例の法則 質量保存の法則 倍数比例の法則 

1
2
3
4
5

以下の文章に対して、適切な法則名と発見者の名前を答えよ。


2種類の元素A,Bからなる化合物が2種類以上あるとき,Aの一定質量と化合するBの質量は,化合物同士で簡単な整数比になる。
法則名 発見者


化学反応の前後で物質の質量の総和は変わらない。
法則名 発見者


化合物を構成する成分元素の質量比は常に一定である。
法則名 発見者


気体が関係する反応では、これらの気体の体積比は、同温・同圧のもとで簡単な整数比になる。
法則名 発見者


すべての気体は、同温・同圧のもとで、同体積中に同数の分子を含む。
法則名 発見者

正解数 :