★このページに書いてある内容・表現はまったくの個人的なものでその店を中傷したり、逆に特に宣伝するものではありませんので、その点をご理解の上ご覧ください。
|
||||||||||
国内そばの品種ごとの特徴は? | ||||||||||
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
蕎亭はる,
もりとかけのみで非常にシンプルですが、蕎麦の香りが強いお蕎麦と感じました。 非常に美味しかったです。また通いそう(笑)
<花園> 西条市の外れにあるそば屋です。営業時間は11:00〜売り切れまで・・。
<花園> メニューはもり蕎麦中心で・・垂れに大根すりを入れます。蕎麦は美味しいと思いますが、忙しいのか2枚目を注文した時の蕎麦の湯で具合が違う時があるのが残念。でもすばらしく旨いと思う時もあるので捨てがたい。(笑) 一りん(ざるそば630円・天ざるそば にぎり寿司セット1,300円)
ざるそばを注文・・・数分後出てきました。 うん・・見た目はいけそう・・ 食べても・・うん いけるよ。 でもなぜ客が少ないの?? 場所が悪いのかなぁ? お蕎麦は結構いけまし
<下芳我(しもはが)亭>といい、ここは内子にある蕎麦やです。蕎麦やと割烹が一緒になったようなところである。つみ草料理と宣伝している。 季節毎にちょっとした工夫をした料理が蕎麦と一緒に出てくる。それがなんともにくいところで気配りもなかなかのもんである。 難を言えば麺が手打ちでないところかな。 最近グルメ番組で紹介されたせいもあり、客が多いので手打ちは少ししか打ててないそうだ。最近メニューが変わって少し値段が高くなったかな??・・昔のままでいて欲しいのは私だけ・・?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
家の造りは以前庄屋だった家をそのまま利用しているのでふいんきは最高である。 玄関先には見てお分かりかと思いますが、季節の野菜をちょっとだけ販売している。 商売っけはないが、風情は最高。 最近は辛口トークが多いが・・有名になると、味が落ちるのはなぜ? |
![]() ![]() |
<菊榮(日本そば)>
要・・予約とのこと。変わりに変わりそばを食べました。時期によって メニューも変わるようです。これは美味しいです。 普通のもりそばと比べるといけませんが、一度美味しいそばを食べて しまうと普通が美味しくなくなる。当然と言えば当然の話 |
![]() |
|
![]() |
<玄> 松山の山越にあります。
|
![]() |
<玄> もりが中心でお店が出来た当初は松山にこういった蕎麦やなかったので結構足を運びました。しかし最近は名前が知れたのと忙しいのか、硬い蕎麦を出してきた。手打ちと言ってもちょっと堅すぎないかなぁー? お蕎麦は好みが難しい・・美味しいと思うときと、アレッと思うときが同じ食べた日でもあるくらいだからなんとも?? |
![]() |
<萩の茶屋> 新居浜にあります。ここは結構昔から新居浜では有名でありましたが、最近味に斑を感じます。ここも結構忙しいから仕方がないのかなぁ〜蕎麦の食べ方などのうんちくがメニューに書いてあります。蕎麦は良いのになぁ・・出汁が・・・・、温麺の出しが私好みではないかも。 新居浜市役所東側
|
![]() |
<信濃> 松山の飲み屋街の中にあります。お酒を飲んで最後の仕上げに食べるのですが、なぜかうまい時があります。但し店の内装ははイマイチだし、お客多いわけでもない不思議な店だ!! 松山市三番町2-10-8
|
![]() |
何処へ!? お客が増えると何故か味が変わるなぁ・・ま |
|
![]() ![]() |
<そば処会津> 伊予市にあるお蕎麦やさん。会津出身の奥さんが家庭料理みたいな感覚でやっている。したがってお店という感じではない。ざる蕎麦より温麺が合うかも?・・1回しか行ってないからよくわからない? 伊予市尾崎182-1
|
![]() ![]() |
<富そば> 砥部町にある手打ちそばやさん。私にはちょっと硬すぎるかなぁ・・まぁ味というのは好みがあるから?? 伊予郡砥部町大南485
|
![]() |
<信州そば久保田> 今治にあるお蕎麦やさん・・。2回ほど行った程度だから味はわからない。釜揚げそばっていうのがあるよ。
|
![]() |
<信州そば吉> 愛媛全域に支店を出しているお蕎麦屋さん。お店が大きすぎて興味なし。
あまり宣伝したくない(笑) |
![]() |
<お祭り庄助> 西条にある飲み屋さんですが、お蕎麦も美味しい。西条のだんじりグッツもいっぱいあります。
|
<にしきそば> 松山の国道11号牛渕にあるお蕎麦やさん。ここのお蕎麦はというより、私としてはもう少し水を切ってほしいです。水っぽいって思うのは私だけかなぁ?でもお蕎麦の色は白い
|
![]() |
<藪そば> 松山の市内大街道の中ほどにあります。あまり行ったことがないので分かりません。最近・・行きましたが、????論外(笑)
|
![]() |
<峠の茶屋> 国道11号線桜三里の中ほどにあるうどんやさん。最近はいっていないがお蕎麦しか食べたことがない(笑い)特に・・たぬきそば(メニューにはないよ)がうまい。でももともとうどんがメインだから多くを望んでは無理かなぁ
|
![]() |
<田舎屋> 奥道後の手前にあるお蕎麦+うどんやさん。箱蕎麦ってのあって結構量が多い。私好みではないけどね!
|
<仁科そば店> 私の記憶ではロープウエイ通りからチョット右へ行った方向にあったと思いますが、1度しかいってないので不確か?確か塩味が強いおそばだったような記憶があります。
|
![]() |
<クラフトの里そば道場> 国道56号線中山町にある道の駅(クラフトの里)の中にあります。蕎麦打ち体験が出来る。
|
![]() |
<こねこね亭> 国道56号線中山町にあるそうです。おろしそば(500円)が美味しいそうですが、まだ食べたことがありませんので今度行きます。 手打ち蕎麦を出してくれる。まぁまぁかな
|
![]() |
<めん処 かわよし>
|
<北前そば 高田屋>
|
★そばの粉にするまで・・・ |
収穫したそばの実「玄そば」を製粉する過程の知識は、そば粉の性質を理解するために重要です。 |
|
![]() ![]() |
|
特に丼物は親父のが味が濃かったように思う。ちょっと愛媛の味に合わしたかなぁ。 |
|
![]() |
|
|
![]() |
<ぼたん茶屋> 川内の奥里で予約専門で赤蕎麦なるものがあるそうな! 一度TELしたが、愛想なく予約あり・・と断られた。それ以来TELしていない。 TELも忘れたが、一度は食べてみたい。 場所だけ下見に行ったが、ちょっと建物が汚い感あり、食欲なし
|
![]() ![]() |
<さとりや> 西条市(旧 東予市)の壬生川に新しく出来たお蕎麦やさんです。1日15食、限定・・ぶっかけそばがメイン¥700 まだ食べていない
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
soba soba
ざるそばは・・つなぎが何かそばより主張しているようでやたらこしがありました。 |
![]() |
(信州そば そじ坊) そじ坊って結構全国的にあるよね。横浜で一度食べたことがあるが、まぁまぁ美味しかったけど、松山はイマイチ・・・。新居浜のイオンショッピングセンター内にもあるが、そこは行ったことはない。
|
![]() ![]() |
手打ちそば みのり
|
番外編・・・京都そば
![]() |
(ちくゆうあんたろうあつもり)
なかなか美味です。 |
今後も続きます。