| 「全シリーズ共通」の法則や掟 |
| その1 |
ファイアーエムブレムは素晴らしいゲームである |
| その2 |
ファイアーエンブレムは間違いである(この場合、罰として聖なる武器の修理費負担) |
| その3 |
ファイヤーエムブレムは間違いである(この場合、罰としてトライアングルアタック) |
| その4 |
ファイヤーエンブレムは大間違いである(この場合、罰として流星剣1年分) |
| その5 |
FEをプレイする時は、修学旅行気分でプレイすること |
| その6 |
ファイアーエムブレムの世界は恋愛が盛んなので気を付けること |
| その7 |
エムブレマーはすぐにリセットボタンを押すことに何ら違和感を感じない |
| その8 |
好きなキャラは気「愛」でガンガン育てること |
| その9 |
エムブレマーたる者、キャラを本気で愛すこと |
| その10 |
剣士とプリーストと盗賊は切っても切れない物らしい(紋章、聖戦、トラキア) |
| その11 |
君主たるものイタコともうまく付き合うこと |
| その12 |
女剣士に逆らってはならない |
| その13 |
主人公の所属する軍は盗賊を操り、敵の資金や資産などを奪っても良い |
| 「聖戦の系譜」の法則や掟 |
| その1 |
シグルド、セリスの城制圧はいつも一人ぼっちだ |
| その2 |
敵のステータスにスキルを見たら110番 |
| その3 |
カップルは、絶対に男の子と女の子を1人ずつ産まなくてはならない |
| その4 |
遠足の小遣いは50000までとする |
| その5 |
HPが3もアップするパティの弁当には一体何が? |
| その6 |
愛が戦場で大きな力となる・・・らしい(TVCMより) |
| その7 |
聖杖バルキリーでエルトシャンとマーニャを生き返らせようなんて思ってはいけない |
| その8 |
カップル同士を城から出入りさせて遊ぶのはほどほどに |
| その9 |
ストーリーの関係により飛行系ユニットでのオフサイドは出来ない |
| その10 |
エルトシャンとアレスの違いは結構微妙である |
| その11 |
「ハンニバル、その年でコープルの父は無理があるだろう」なんて思ってはならない |
| その12 |
シグルドは子供達の事を考え、二人っ子政策を実施したに違いない |
| その13 |
寝ているユニットが敵の攻撃を回避します(バルムンク装備シャナン) |
| 「トラキア776」の法則や掟 |
| その1 |
リーフ軍は戦時中は恋愛禁止となっている |
| その2 |
リーフ軍の軍資金の大半は強奪品の売却益である |
| その3 |
オルエンファンたる者、ケンプフを殺すときは必要以上に苦しめなくてはならない |
| その4 |
オルエンは、ラケシスとポジションがちょっと似ている |
| その5 |
ナンナに突撃マニュアルを使うと、フィンが泣きます |
| その6 |
体格20のラーラって一体!? |
| その7 |
たとえシレジアにいったとしてもシヴァは服の前を閉じてはならない(解放軍の人気のため) |
| その8 |
オルエンファンはイリオスをいれることはあり得ない |