アムネスティひろしまグループの紹介 |
アムネスティ・インターナショナル日本支部ひろしまグループは1987年に、当時のイーデス・ハンソン日本支部長の講演会をきっかけに誕生しました。今の正式名称は「公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本ひろしまグループ」です。1989年には日本支部の第91グループとして国際登録されました。 以後、旧ソ連と韓国の良心の囚人を担当。現在はイスラエルの核兵器の内部告発者でいまだに自由になれないモルデハイ・バヌヌ氏のケースを扱ったり、世界各国の様々な人権侵害のケースを取り上げたりしています。ただし、最近は運営担当がイスラエル・被占領パレスチナ地域の国別行動の日本支部担当である関係で当該地域のアクションが増えています。 講演会としては徐京植氏、免田栄氏、元アムネスティ事務総長のイアン・マーティン氏、脚本家の山田太一氏、ブロードキャスターのピーター・バラカン氏、海外の元良心の囚人や人権活動家、ジャーナリスト、難民、元子ども兵士、医師などの方々を招いて開催してきました。また、人権啓発のための映画上映会も何度か開催しました。 財政活動としては、地元のミュージシャンにお願いしてアムネスティ・ベネフィット・コンサートやサマー・パーティーを開催したり、国際交流のお祭に参加してアムネスティ商品の販売などを行なってきました。 ひろしまグループの会員は25名です。(2019年12月現在) ![]()
また、ひろしまグループは世界人権宣言、国際人権条約、世界の人権状況、死刑制度など、人権に関する学習の場への講師の派遣を承っております。ご関心のある方はご遠慮なくメールにてお問い合わせ下さい。 2019年末までに鳥取市役所の職員研修の他、広島市矢野公民館、三篠公民館、高陽東高校、山口大学、広島大学、広島修道大学などに派遣実績があります。 |
最近のグループの活動 |
2019年12月8日 講演会「紛争地から報道する意味」 講師:安田純平氏(ジャーナリスト) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 92名参加 2019年5月12日 講演会「ウイグルの人たちの苦難」 講師:水谷尚子氏(明治大学商学部准教授) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 36名参加 2018年12月8日 世界人権デー記念講演会「気候変動と私たちの人権」 講師: 高田久代 氏(グリーンピース・ジャパン プログラム副部長) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 18名参加 2018年3月9日 講演会「多様性のある社会に向けて カープファンのスーダン人研究者が語るニッポン」 講師:モハメド・オマル・アブディン氏(学習院大学特別客員教授) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 25名参加 2017年11月3日 アムネスティ・スピーキング・ツアー「陳光誠講演会 不屈力 亡命から5年 盲目の人権活動家が語る」開催 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 30名参加 2017年5月27日 講演会「裁判員裁判と人権 〜市民が見た刑事司法の現場〜」 講師:田口真義氏(元裁判員) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 15名参加 2016年12月10日 世界人権デー記念講演会「世界の難民と私たち〜日本の私たちにできること〜」 講師:石川えり氏(認定NPO法人 難民支援協会代表理事) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 35名参加 2016年4月23日 講演会「元国連職員が語るパレスチナの現実」 講師:高橋宗瑠氏(元国連人権高等弁務官事務所パレスチナ副代表) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 52名参加。 2015年12月10日 世界人権デー記念講演会「ヘイトスピーチをなくしていくために」 講師:中村一成氏(ジャーナリスト) 於 合人社ウェンディひと・まちプラザ 約30名参加 2015年5月31日 アートと人権 − 映画『アイ・ウェイウェイは謝らない』上映会 広島市まちづくり市民交流プラザ 約40名参加 2014年12月10日 世界人権デー記念講演会「世界人権宣言と国際人権条約」 講師:中坂恵美子氏(広島大学教授) 於 広島市まちづくり市民交流プラザ 20名参加 2014年4月2日 イスラエルにおける反核・平和・人権運動をふりかえって スピーカー:レイナ・モス氏 於 広島市まちづくり市民交流プラザ 約20名参加 2013年1月11日 イスラエルの平和活動家が語る中東の現状とこれから スピーカー:アダム・ケラー氏(グッシュシャローム広報担当)ひろしまGは共催 於 広島市まちづくり市民交流プラザ 約30名参加 1月19日 シネマ講演会『壊された5つのカメラ パレスチナ・ビリンの叫び』 運営担当が講師 於 三篠公民館 6月15、16日 アムネスティ中四国交流会を主催。会場は休暇村大久野島 14名参加 9月28日 リ・ハナさんと語る、自分のこと、日本のこと、そして北朝鮮のこと − 『日本に生きる北朝鮮人 リ・ハナの一歩一歩』の著者を囲んで − 於 カフェ・テアトロ・アビエルト 参加者22名 12月8日 世界人権デー記念 映画『ジプシー・キャラバン』上映 & 上野眞樹氏のヴァイオリン演奏とトーク 於 シネツイン新天地 60名余参加 2012年9月23日 袴田事件:弟を取り戻すために 袴田ひで子さん(袴田巌さんの実姉)が語る 於 広島市まちづくり市民交流プラザ 約40名参加 12月9日 世界人権デー記念 手紙書きマラソン 於 広島市まちづくり市民交流プラザ 2011年1月25日 パレスチナ難民は今 於 アステールプラザ 共催参加 約20名参加 2月25日 原田正治氏(犯罪被害者遺族)と鈴木邦男氏の対談 於 広島市まちづくり市民交流プラザ 約10名参加 7月1日 福島香織氏(ジャーナリスト)「中国は今 −闘う人々と人権−」講演会 於 広島市まちづくり市民交流プラザ 約50名参加 10月1日 在日ビルマ難民、ココラット氏による映画『ピュア 希望の鐘』の上映&トーク 於 アステールプラザ 約20名参加 12月10日 世界人権デー記念イベント 「アイヌを学ぶ アイヌに学ぶ」 映画『TOKYO アイヌ』の上映と宇梶静江さんの講演 41名参加 2010年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2009年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2008年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2007年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2006年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2005年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2004年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2003年のひろしまグループの活動一覧はこちら 2002年のひろしまグループの活動一覧はこちら ![]() |