つくってみよう クラブ日誌 第27回目 トップページへ つくってみようへ
材料 (4コ分) |
冷凍パイ生地 | 1枚 |
| グラニュー糖 | 20g | |
| カスタード | ||
| 牛乳 | 250g | |
| 卵黄 | 2コ | |
| グラニュー糖 | 20g | |
| 小麦粉 | 17g | |
| コーンスターチ | 3g | |
| 無塩バター | 10g | |
| 飾り用のフルーツとクリーム | ||
| 生クリーム | 50g | |
| 粉糖 | 5g | |
| フルーツ(チェリー・みかんなど) | 4コずつ | |
| シロップ | ||
| グラニュー糖 | 15g | |
| 水 | 15g | |
| ・パイ生地を手作りしたい場合はこちら ・シロップはアイスコーヒー用のものでも良い。 ・フルーツは季節にあったものを選ぶ。 |
||
道具 |
ボウル中 | 2コ | はかり | 1台 |
| 片手鍋 | 1コ | 裏ごしき(茶こし) | 1コ | |
| めんぼう | 1コ | フォーク | 1本 | |
| スプーン | 1本 | ラップ | ||
| 包丁 | 1本 | クッキングシート | ||
| オーブン | 1台 | あわたて器 | 1コ | |
| 絞り袋 | 2コ | はけ | 1本 |
| ・材料をはかっておく。 ・冷凍パイは使う10〜15分前に出しておくと、使いやすい。 やわらかくなりすぎたら、冷蔵庫で再度ひやしましょう。 |
| 1.カスタードを作る。 こちらをクリック! 冷めたら、絞り袋に入れておく。 |
![]() |
| 2.パイ生地をめんぼうで3mmまでのばす。 ラップを使うと、よごれなくて、便利です。 |
![]() |
| 3.フォークで穴をあける。 空気を通す穴です。しっかりあけないと、 焼き上がりがボコボコになります。 |
![]() |
| 4.8等分になるように切る。 焼くと少し縮みます。大きさは自由なので 食べやすい大きさに 切りましょう。 |
![]() |
| 5.天板にオーブンシートをしき、少し間を あけながら並べる。 グラニュー糖をたっぷりと、ふりかける。 |
![]() |
| 6.オーブンで焼く。 200℃ 約20分 (きつね色になるまで) |
![]() |
| 7.シロップをつくる。 マグカップにグラニュー糖とお湯を入れ、溶かす。 (オーブンを焼いている間にしましょう。) |
![]() |
| 8.生クリームを立てる。 生クリームと粉糖をまぜ、泡立てる。 (すくっても落ちてこないくらいまで。) もっとおいしい生クリームを作りたい場合は こちらをクリック |
|
| 9.パイ・カスタード・シロップが完全に冷めたら 飾りつけをする。 パイにシロップをぬる。(全部のパイ) |
![]() |
| 10.パイにカスタードをしぼり、上にもう1枚のせる。 | ![]() |
| 11.生クリームをしぼり、フルーツをのせる。 | ![]() ![]() |
| 12.食べる前に粉糖をふりかける。 | ![]() |