ようこそ我が家の小さなケーキ屋さんへ
ホーム はじめに つくってみよう 本格お菓子作り講座 道具 ぎもん ケーキ集 マイブログ

おかし作りのぎもん

 ★ケーキやさんのショートケーキ

★予熱の時、天板はあたためない

★あまったケーキをおいしく保存


★シロップの必要性

★ゼラチンの板・粉が手に入らない

★あいまいなレシピの説明を
 分かりやすく


道具がそろっていない時


★スポンジを簡単に用意したい

★さとうの種類

★ケーキの上手な切り方

★タマゴの大きさ

★ふわふわスポンジの焼き方



ケーキやさんのショートケーキ

 自宅で作るケーキにセロハンとおかず入れを使うと,ひとランク上のケーキに仕上がります。

       
   1.ケーキ用のセロハンと銀のおかず入れ(8号)を用意します。
   2.カットしたケーキをまな板にのせ,セロハンを巻きます。
   3.おかず入れを平らにのばし,ケーキを上にのせます。
   4.ケーキの形に整えます。
                    

ちょっとしたひと手間で、「わーっ 買ってきたケーキみたい!」と食べる人から喜ばれますよ。

予熱するとき天板は入れません

 オーブンの予熱をするとき、天板をどうするか、私もはじめは悩んでいました。
 調べた結果、天板は入れないようです。
 天板を温めてしまうと、クッキーやケーキの底がこげやすくなります。

あまったケーキをおいしく保存しよう

  誕生日ケーキなど丸いケーキは1日で食べきれないという方も
  いるのでは。次の日に食べようと思ったら、パサパサでなんとなく
  味がおちているような気になります。

  スポンジはそのままにしておくとかたくなるし、クリームも水分がとんで、
  ぼさっとした感じになります。

  そこで、ケーキを冷蔵庫に入れる前に、ひと工夫すると良いですよ。 

           
     あまったケーキ      1 ラップをケーキの高さに切り、ケーキにまく。

           
     2 おかず用の銀紙をしく。 3 タッパに入れ、ふたをしっかりとする。


     


シロップって必要なのかな?作るのも面倒!

  絶対必要です!

  スポンジを使ったケーキを作るときに、必ずシロップをぬるとでています。
  めんどうだからといって、はぶいている人はいませんか。
  シロップをぬらないと、スポンジが乾燥して、ぱさぱさになってしまいます。
  ぬったものとぬらないものを食べ比べるとよくわかりますが、ぬっているものは
  しっとりとして、口あたりもいいです。
  めんどうでも、シロップはぬりましょう。

  作るのがめんどうという方は・・・
  かき氷のみぞれシロップや、
  アイスコーヒーなどにいれるシロップでも
  代用できます。

  


ゼラチンの板と粉、どっちかしかない!

  ゼラチンには板と粉の種類があります。
  お店によって、板や粉ゼラチンがなかったりしてこまることがあります。
  分量もレシピには板ゼラチン○枚と書いてあるのに粉ゼラチンしかない
  ということもよくあります。

  分量でいえばグラムがあっていればよいです。
  粉ゼラチンしかない方へ
    私のレシピにおいては1枚2.5gの板ゼラチンを使っています。
    板1枚と書いてあれば、粉を2.5gふやかし、板2枚と書いてあれば、
    粉を5gふやかしてください。
  
  板ゼラチンのいい所は、ゼリーなど透明感のほしいものに向いている
  ことです。

  


あいまいなレシピの説明を分かりやすく!

   たまごやバターを「白っぽくなるまでまぜる」とか
   クリームが「もったりするまでまぜる」などの表現ってわかり
   ずらいですよね。ここではできるだけ写真を使って説明した
   いと思います。失敗の多い人は、これで克服できるかも・・・。
バターが白っぽくなるまでまぜる。

    「目安はマヨネーズ」
たとえでいうと、バターの色がマヨネーズと同じ色くらいになればよい。
バターを冷蔵庫から出し、マヨネーズと同じくらいのやわらかさになってからまぜると2、3分で簡単にできます。

バターとさとうをまぜたもの
たまごを白くもったりとするまでまぜる。

    「目安はリボンの絵」
スポンジを作るときによく使われます。
泡立て器で10分くらい泡立てると、生地にとろみがでてきます。
そして泡立て器で生地をすくった時、生地の表面にひらひらとリボンの絵がかけるところまでまぜます。

スポンジの生地
たまごとさとうをまぜたもの
クリーム状にねる又はまぜる。

   「目安はマヨネーズ」
バターやクリームチーズなどで使われます。
まぜた時、バターやクリームチーズの
かたまりが残ってしまうことがあります。クリーム状とはマヨネーズのようになめらかでかたまりのない状態のことです。

クリームチーズをクリーム状にまぜたもの
きつね色になるまで焼く。

   「目安は食パンの耳」
オーブンの機種によって温度や時間がことなるので、こういった表現が多いです。
きつね色というのは、表面が少し茶色になった状態で、パンの耳くらいの色だと思ったらよいでしょう。
初めて作るお菓子は、オーブンから目を離さないようにしましょう。

表面がきつね色のスポンジ

  



道具がないけど何か代用できないかな?

   時々しか作らないので道具もそんなにそろっていない、というのが
   実状でしょう。
   道具は工夫次第で代用できる物もあります。
   ここに紹介するのは一例なので、みなさんも探してみてください。
   私も発見したら、随時追加していきます。
   
   ・粉ふるい器・・・・・・網目の金ザル(濡れていないもの)
                 少量なら茶こしを使います。
   
・しぼり袋・・・・・・・・・ジッパー付の袋
                 (底の片側を切り取って使います。結構がんじょうでよい。)
                 
マヨネーズの空容器
                 (口が星型になっているので飾り付けによい。)
   
・パレットナイフ・・・・包丁・ナイフ
                 (デコレーションに使うナイフです。包丁の背の部分を使うと、
                  いがいときれいにぬれます。)
   
・カード・ゴムベラ・・・はがき・牛乳パック
               (生地を平らにしたり、ボウルの生地をきれいにとったりします。
                 はがき半分の大きさに切り使います。)
   
・回転台・・・・・・・・・・新聞紙とアルミホイル
                 (新聞紙1枚を8つ折りにし、アルミホイルを巻きます。
                  回転台とまではいきませんが、平らで動かしやすいので、
                  自分で新聞紙を回転させながらデコレーションをします。)
   
・マドレーヌ型・・・・・・弁当に入れるアルミホイル
                 (マドレーヌは貝の形をしたものが主流ですが、アルミホイルでも
                  流れでず、充分かわいくできます。)

   
                 


スポンジを作るの面倒だな〜。
簡単に用意できないの?

 

   市販の菓子パンをつかいましょう。

   スポンジを作るのは大変ですね。かといって、市販されているものは手に
   入りにくいときがあります。
   そこで、私がよく使うのが、菓子パンです。最近はスポンジにクリームを
   ぬってある菓子パンが販売されています。
   いつも使うのは、ヤマザキの「イチゴスペシャル」です。重なっているスポ
   ンジを丁寧にはがして、クリームをナイフでけずって使います。

                    



「さとう」ってどの砂糖を使ったらいいの?

   レシピに「砂糖」と書かれていても、砂糖にもいろいろ種類があって、
   どれを使っていいのか分からないことがあります。これは、人それ
   ぞれの舌の好みなので、特に指定がなければ、どれを使ってもいいと
   思います。

   
上白糖
     家庭で料理などに使われている砂糖。甘味は強く、吸水性が高いので、
     しっとりとしています。
     パウンドケーキやマドレーヌ、スポンジなどに使います。
   グラニュー糖
     上白糖を精製したもので、吸湿性が低く、さらさらとした結晶状です。
     くせがなく、ほかの材料の風味を損ないません。
     ムース系やクッキー、スポンジなどに使います。
   三温糖
     薄茶色の砂糖で,風味とコクがあります。でも白いお菓子には
     不向きです。
   粉糖(パウダーシュガー)
     グラニュー糖などを粉末にしたものです。
     水やバターに溶けやすい性質をもっています。
     飾り用のアイシングやホイップクリーム、クッキーなどに使います。


   



ケーキをきれいにカットするには?

   ムース系のケーキはフルーツなどでデコレーションする前に、
   一度凍らせましょう。
   スポンジ系のケーキは一度冷蔵庫で落ち着かせましょう。

    まず包丁を熱湯で熱くします。またはふきんを熱湯につけます。
   ふきんで水気をとり,熱いうちにケーキをカットします。
    包丁を洗いまた熱湯で熱くし,ふきんでふいてカットします。
    面倒でもこれをくりかえします。
   長い包丁をつかうとよいでしょう。(パンを切る包丁など)



お菓子にあったタマゴの大きさは?

 だいたいはMサイズがよいです。

   一般的に,Sは50g Mは55g Lは60gです。
   タマゴ1コという表示だったら,Sサイズにすると失敗が
   少ないです。

   


ケーキ屋さんのようなふわふわの
スポンジはできないの?

 初心者のかたでもポイントをおさえればできますよ。

   1 多くの方の失敗の原因はタマゴの泡立て方です。
     タマゴの泡立て方はスポンジの作り方にのせて
     ありますが,写真付の本などを参考にするとよい
     と思います。

   2 次に薄力粉のまぜかたです。
     底からすくい上げるようにまぜます。
     まぜすぎるとタマゴの泡気がつぶれて,生地が
     半分に減ってしまいます。
     かといって,まぜないと粉がのこってしまいます。
     これは,何度か経験を重ねないと難しいです。

   3 家のオーブンの性質をよく知っておくことも大切です。
     厚焼きスポンジをつくるにはまず170度で30分
     オーブンで焼いてみます。はじめの10分位でスポンジ
     が膨れ上がってくるようなら,高すぎです。
     20分位かけて,ゆっくりと膨れ上がってくる温度を
     さがしてみましょう。