| ◇◇◇ | ◇◇◇ |
|---|
| ◇◇◇ | ◇◇◇ |
|---|
X-BASIC 関連へ X68編に戻る 物置に戻る 目次に戻る
目次
◎外部関数| ・ADDFNC.FNC | … X-BASIC の外部関数を起動後に登録/解除する。 |
| ・APIC.FNC | … 全画面モード対応PICグラフィックローダ/セーバ関数。 |
| ・GT_PUT.FNC | … グラフィック画面の矩形領域を、任意の4点の囲む四角形の領域内に変形し張り付ける。 |
| ・IABS.FNC | … ABS関数、SGN関数の INT版。 |
| ・KSTICK.FNC | … キーでも JOY_STICKでもゲームができるようにする関数。 |
| ・MKBAK.FNC | … X-BASIC用バックアップファイル自動作成外部関数。 |
| ・MUSICZ.FNC | … Z-MUSIC を X-BASIC上で使用する。 |
| ・OUTLINE.FNC | … アウトラインフォントを X-BASIC上で使用する。 |
| ・SP2.FNC | … 大きなキャラを一枚のスプライトの様に動かす事が出来る、スプライト支援ツール集。 |
| ・SPRITE0.FNC | … 「てぺ」の出力する、.spdファイルのベーシック用のローダ/セーバ。 |
| ・TGRAPH.FNC | … テキスト画面への描画関数。 |
| ・XSPRITE.FNC | … キャラクター管理、仮想画面マップスクロール、衝突判定、スティック入力等、スプライトゲームを支援する高位関数。 |
| ・ZMDFNC.FNC | … 複数の .ZMD データを切り替えて演奏したり、.ZMD で作成された効果音を鳴らす事が出来る。 |
| ◆ | 外部関数は、X-BASIC の起動時に一緒にメモリにロードされ、常駐する関数の事です。 拡張子は全て ".fnc"となっています。 |
| 外部関数を使用する時は、組み込む外部関数名を、コンフィギュレーションファイル ( 〜.cnf ) 中の FUNC コマンドで指定します。 |
| GRAPH.FNC | … グラフィック制御の関数 |
| SPRITE.FNC | … スプライト制御の関数 |
| MOUSE.FNC | … マウス・トラックボール制御の関数 |
| STICK.FNC | … ジョイスティック制御の関数 |
| AUDIO.FNC | … ADPCM 制御の関数 |
| MUSIC / MUSIC3.FNC | … FM 音源、MIDI 、ADPCM の制御関数 |
| IMAGE.FNC | … 画像処理制御の関数 |
| ※ ( IMAGE は、別売のカラーイメージユニット用の関数です) |
| ◇ | 上記の外部関数と、X-BASIC本体(BASIC.X)、デフォルトのコンフィギュレーションファイル(basic.cnf)は、yamama氏のサイトから入手できます。 |
| 「無償公開ソフトの転載」コーナーから、Human68k for X680x0 version 3.02 (ディスクイメージ版)をダウンロードしてみて下さい。(ディスクイメージ中の \BASIC2 ディレクトリ内に、全て入っています) |
| DOSFNC | … DOS CALL 関係 |
| IOCSFNC.FNC | … IOCS CALL 関係 |
| LZHFNC.FNC | … LZH 形式の圧縮ファイルを展開 |
| RASTER.FNC | … ラスタスクロールなどの特殊効果 |
| SPDEF.FNC | … スプライトをファイル名から定義 |
X-BASIC 関連へ X68編に戻る 物置に戻る 目次に戻る